安否確認の自動送信
気象庁が発表する地震や津波の気象情報と連動して、自動的に安否確認連絡の送信ができます。
⭐安否確認の自動送信

①自動送信を設定する気象情報を選択します。
- 地震・・・震度速報と連動します。
- 津波・・・大津波警報・津波警報・津波注意報と連動します。
- 特別警報・・・暴風雪・大雨・暴風・大雪・波浪・高潮の特別警報と連動します。
- 台風・・・台風情報と連動します。
②自動送信の地域ごとの設定情報を表示します。
③最新の自動送信設定を取得します。
④チェックを入れた地域について、編集用サイドバーを表示します。
⑤チェックを入れた地域について、設定を削除します。

⑥クリックして自動送信設定を登録します。
⑦自動送信設定を編集中の地域です。
⑧自動送信を設定する災害の強さです。(特別警報の場合は気象の種類です)送信対象となるグループを設定します。
弱い順に並んでいます。設定した以上の強い災害が起こった場合に自動送信が働きます。
例)震度4以上を設定すると、震度6弱の地震が発生したときも自動送信が働きます。
※詳しい操作方法は下記ドキュメントをご参照ください。